2024.3.美優ちゃん高校生になりました。 上瀧勇哲&洋子 |
2006年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 |
2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | 2024年 | 2025年 |
美優ちゃん夏休み | 美優ちゃん手紙 | 美優ちゃん冬休み | My Life Staae | ホームスタジオ1 | ホームスタジオ2 |
・
2024.1.皆さん こんにちは 美優ちゃん毎日の通学 お疲れさまです |
美憂ちゃん、ノブノブ・ファミリー様 2024.10.上瀧勇哲・洋子ちゃん
皆さんこんにちは。お元気でしょうか。さて平和なライフ毎日ありそうですが、美優ちゃんが台湾旅行で、いない寂しさ、ありますでしょうかね。このお手紙は10/2日の午前10時、下書きしています。
◎次の日朝8時40分にトライアル店に買物。目的は米ですが我が家は最高級の「元輝米」買いますが、今日は一人様二袋までのシールあり元輝米がないので「夢つくし」5㎏、2980円、買いました。昨年は5K、1980円。元輝米は2300円。お米の価格が今年3度値上がりし、政府の在庫米が少なくなってきたのでしょうか150%値上がり。我が家近くの米農家は全て稲刈り終了し、新米が出ていると想ったのが大型スーパー店ではありません。やっぱり政府と仲買人が「大もうけ」しているようです。それと値上がりばかりで、洋子ちゃんが言います、一週間の買物でトライアルカードの支払い、毎度一万円札が消えるそうです。昨年までは、そうでもなかったのが地方でも物価値上がりの影響がモロにでてきました。
◎さて、お話しは変わり、美優ちゃんの台湾旅行、大型台風に恵まれ大変な状況にありそうですが、やっぱり心配。このお手紙が届くころには帰って来ていると想いますが、想い出旅行も台風の影響で半減したのでは、それでも、この様な事を体験する、イイ意味で解釈すれば、それはそれで楽しい台湾旅行と想います。
◎そして我が家の家庭菜園でサツマイモの写真贈りましたが、他にナスビ、ピーマン収穫できランチが楽しめています。それで今、家の家庭菜園を食料野菜に変える取り組みを始めています。ネギとか、ジャガイモ、ニンジンなど植えたい?と考え、花は半分以上捨てました。ただしイチゴ苗は増えていますが、来年はどうなりますか多分、半減するでしょうね。レモン木は100個ほどグリーンの大きな実を付け、冬の収穫が楽しみ。そして今年の暑さでブルーベリーの実は10粒だけ、ガッカリ。毎日、毎日、水ヤリとか家周りの美化に植木の手入れしているのですが、倉庫にあった釣り大会で貰ったガラス盾にゴールドカップにブロンズ像を外壁の上に並べ強烈にPR。ただし、水が溜まるグラスカップにゴールドカップは、ボウフラが沸くので分解し、金属(合金)、ガラス、木に分離し、燃えるものはドンドン燃やし、金属類は合金という事で価値?分からないので保存。ガラスカップはふせて、棚の上で花瓶と同じように置いているだけ。終活努力も中々、捨てきらないのがホンネ。それでも出来る限りメルカリで売ってしまう覚悟で販売していますが中々、売れませんねー。このごろは特別です。5~6年前と違い売れなくなりました。先日頂いたノブちゃんからの贈り物のシャツ、値引きしても一枚も売れません。安価で売れば良いのですが数年前の実績、最低限のレベルまで下げても売れない現実。世の中変わりました。それで売れそうにないトロフィ、カップを分解したり、家の周りに置くと釣り好きの人が見て「スゴーィ」とホメてくれます。やっぱり人が見てくれる事が大切。メルカリもそうですが人々の価値観はドンドン変化、変わっていると感じますねー。だからゴミとなるものは買わない努力しています。
◎それとノブノブファミリーがプレゼントしてくれたプライムビデオ、最近よく見ています。私達が見るのは教育的な映画。勉強になる世界史がほとんどですが中国の始皇帝、三国士、エジプト、ローマ、イギリスの古代史のテレビシリーズは面白かった。やっぱり字幕がイイです。それで深夜0時、1時まで見ているのですよ。途中でオナカすいたので、頂いた菓子や哲ちゃんが持って来た菓子が少しずつ少なくなり、一日二食が、三食が菓子になっているようで、洋子ちゃんが最近、肥えたとかで再び午後9時になったらストップで食べない努力しています。私は、少しぐらいは食べますけど、その食欲が二人とも下がっている現実。それで肉を食べる頻度が多くなりました。しかし今日、買物したのはノリ弁当二つは夕食用。これに3~4品ぐらい洋子ちゃんの手料理が加わりますから、弁当といえども毎日が豪華。元気でいられるのも、やっぱり食事から。しかし本当に食べる量が少なくなりました。食事は塩分控えめ、味は淡め、砂糖よりハチミツ。腹8分。これにスープ代わりの味噌汁に納豆、キムチ。以下、私達のディナータイム(夕食)はホームページに入力。チェック下さい。
◎それでは、美優ちゃんが無事帰宅でき、外国旅行と飛行機に始めて乗った体験を活かし、増々、社会勉強、楽しんで下さいね。そしてノブちゃんの元気な若い声を聞いて安心。二人を見守るユーミンママのお世話係、大変でしょうが身体を大切にされ、マイペースでマイライフステージ、想い出に残る楽しい現実ストーリーをたくさん作って下さい。それでは、洋子ちゃんと一緒にバイバイします。本文は、私が下書き、洋子ちゃんがパソコン打ちしていますから、二人の力作と想ってOKです。さようなら。
スターコーンFM 様 2024. №4
みなさん こんにちは。由加里さん、こんにちは。
そして、寒―ィ中、通勤、通学されている皆さん、毎日、たいへん、お疲れさまです。
さて、昨年の12月26日~30日かけて、大阪から娘と、孫のミータンが4年ぶりに帰って来ました。
コロナ風とか、色々な事情で、行橋へ帰省する事、できなかったのですが、私達は、しょっ中、電話とか、オンラインの映像で、コミュニケーションとれているので、そうでもないのですが、今度は「ゆっくり家で過ごしたい!!」と、娘のプランで、大任町のイルミネーションに、そばの温泉施設に入り、帰りがけトライアル店で、お買い物して、明太子入りのスパゲティ料理、作ってくれました。
高校一年になったミータンは、行橋に帰ったら絶対したい、「シロギスのカラアゲ」に「ハンバーグ作り」。洋子ちゃんが優しく教え、上手に、できました。
それで孫娘の料理、ディナー頂いたり、ミータンと深夜体験コースから、長井浜で貝取り。行橋運動公園に行って、鹿児島県の〇〇高校と岡山県の〇〇高校、他、二つの高校サッカー試合、見ながら、監督さんやコーチと、選手とのコミュニケーションして、応援をチョットだけ、ミータンと公園で、色々話す事が、できました。
孫娘と一緒のデートは、楽しい、嬉しい時間ありましたね。
そして、大阪のオミヤゲは、孫娘から、友達と電車に乗って遊べるイベント会場に、テーマパークに行ったときのオミヤゲ、たくさん頂いて、すごーィ。
やっぱー、枚方市、大阪は都会。行橋市は、やっぱり田舎でした。
由加里さんの好きそうなテーマパーク、大阪に、たくさんあるん、ですねェー。
2024.1. ラジオネーム 大和 (上瀧勇哲)
♪リクエスト……… サザンオールスターズ 「真夏の果実」